fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催中!5(月)まで

宇高国道フェリー乗り場は今

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
息子を高松の大会会場へ送った後、サンポートを散策しました。

めおん(フェリー)を見ずに帰るわけにもいかないので・・・

宇高国道フェリー乗り場跡

時間つぶしに宇高国道フェリー跡地を訪ねてみました。

2012年から休止状態にあります。

宇高国道フェリー乗り場跡

【宇高】というのは岡山県の宇野と高松を結ぶ航路で、瀬戸大橋が出来るまでは連絡船も

運航されていました。瀬戸大橋開通後も「往復1万円」と言われる高額な通行料からフェリー

が重宝されていました。

宇高国道フェリー乗り場跡

こちらの国道フェリーと四国フェリー2社あって、大橋開通後もピーク時には国道フェリー

が27分おき、四国フェリーが30分おきくらいで24時間動いていたのを覚えています。

その後、“高速道路1000円”の政策により、衰退していった次第です。

宇高国道フェリー乗り場跡

ですので現状だと車両は瀬戸大橋を渡るか、あまり現実的ではありませんが、離島経由の

フェリーで運ぶ必要があります。原付や自転車で気軽に遊びに来ていた方もいらっしゃっ

たことでしょう。

宇高国道フェリー乗り場跡

何をする船でしょうか?

宇高国道フェリー乗り場跡

宇高国道フェリー乗り場跡

そんな時代を振り返ってみました。

宇高国道フェリー

2012年の写真が出てきたので追加しておきます。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 廃墟的なもの
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

10 Comments

mugichan says...""
便利になるとそれまで使用してたものが衰退していく・・な感じですね・・残念ですが・・
今日も元気に行きましょう! ポチッ! (^_-)-☆
2021.10.05 11:40 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

仕方がないとはいえ、寂しいものですね。
2021.10.05 12:43 | URL | #- [edit]
ボスプル says...""
>宇高国道フェリー乗り場は今・・
その続きで「私が所有する大型クルーザーの停泊場所と
なっています」というくだりを期待してしまいましたよ
カワイさん、こんにちは。

宇高国道フェリー跡地懐かしいですねー
最後に乗ったのは・・・記憶にないぐらい前です(^-^;
乗船場のアーチのFERRYって文字がカワイさんの愛車の
FERRARIって書いてるのとよく似てるなと思いました。
2021.10.05 13:40 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ボスプルさん

クルーザーを見るたびに船底のフジツボの掃除が大変そう
って思いますよボスプルさんこんにちは。まあ、そんな
感覚の人は船を買わないでしょうけど。

> 宇高国道フェリー跡地懐かしいですねー
> 最後に乗ったのは・・・記憶にないぐらい前です(^-^;


宇高国道フェリー♪のCMが染みついています。
倉敷行きに何度か利用しましたが、船旅もいいものです。

> 乗船場のアーチのFERRYって文字がカワイさんの愛車の
> FERRARIって書いてるのとよく似てるなと思いました。


強引にキターーーーー(笑)
2021.10.05 16:09 | URL | #- [edit]
sensuidiver says...""
こんばんは~
宇高国道フェリーはなるほど・・・そういうことだったのですね!知らなかった事実でした。
私がまだ小さい時、高松駅からフェリーに乗り宇野へ渡ったんじゃなかったかな?という曖昧記憶もありながら・・・です。。。それも瀬戸大橋が出来てJRが岡山に直結してからは使うこともなくなった。という感じでしたね。
あの1000円さえなければ・・・でしたか。

2021.10.05 21:49 | URL | #hQytGWzM [edit]
onorinbeck says...""
そうなんですよねー。
フェリーは、どんどん衰退してます。
千葉の浜金谷から出てるフェリーも
そのうち無くなっちゃうんだろうな。
2021.10.06 07:27 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
sensuidiverさん

こんにちは。
1000円高速は大きな転機でした。その後もETC割引が適用されると
フェリー運賃と差がないので、存在意義が薄れてしまいました。
トラックの運転手には人気だったようです。
2021.10.06 12:37 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
onorinbeckさん

橋が出来るとそうなっちゃいますよね。
船には船の良さがありますが、それだけでは残せないし・・・
2021.10.06 13:43 | URL | #- [edit]
むらさん says...""
確か、瀬戸大橋を重量制限で渡れない車両があって

大ききなトレーラーや、でっかいタイヤが何個も付いた車両

それらは、現状だと玉野~直島~高松ってフェリー移動してるようです


それらに混じって、ピンクナンバーの二輪がおります

そういえば、今年は一度も高松へ行ってない

2021.10.06 22:14 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
むらさん

情報ありがとうございます。
そんな車両もあるのですね。船には船の良さがありました。
2021.10.07 21:21 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/4729-74924b33
該当の記事は見つかりませんでした。