宇高国道フェリー乗り場は今
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
息子を高松の大会会場へ送った後、サンポートを散策しました。
めおん(フェリー)を見ずに帰るわけにもいかないので・・・
時間つぶしに宇高国道フェリー跡地を訪ねてみました。
2012年から休止状態にあります。
【宇高】というのは岡山県の宇野と高松を結ぶ航路で、瀬戸大橋が出来るまでは連絡船も
運航されていました。瀬戸大橋開通後も「往復1万円」と言われる高額な通行料からフェリー
が重宝されていました。
こちらの国道フェリーと四国フェリー2社あって、大橋開通後もピーク時には国道フェリー
が27分おき、四国フェリーが30分おきくらいで24時間動いていたのを覚えています。
その後、“高速道路1000円”の政策により、衰退していった次第です。
ですので現状だと車両は瀬戸大橋を渡るか、あまり現実的ではありませんが、離島経由の
フェリーで運ぶ必要があります。原付や自転車で気軽に遊びに来ていた方もいらっしゃっ
たことでしょう。
何をする船でしょうか?
そんな時代を振り返ってみました。
2012年の写真が出てきたので追加しておきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村