三本松高校みんなの食堂
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
三本松高校の南原ウオーク最終回です。
第1話→ ★ / 第2話→ ★
コースはほとんど旧道ですが、少しの区間だけ国道11号を歩きます。
森権平庵でひと休み。
風がない日は絶景ともいえる白鳥中央公園下の池。
マルナカ白鳥店で休憩。
コースは約11km、三本松から参加の人は相生駅から歩いているので13kmほどになります。
結構な距離ですが、ゆっくりなので負担はありません。
三本松の勝覚寺まで帰ってきました、
1900年、香川県高松中学校大川分校として創立時には、ここで授業をしていました。
お寺では手狭になり、1903(明治36年)現在の南新町商店街の場所に校舎を落成。
私の祖父が描いた当時の三高正門前の風景。
1966年(昭和41年)に現在の場所へ移転し、跡地には商店街が造成されました。
その校舎も2017年に建て替えられました。
TV局が次々と取材に訪れる三高みんなの食堂へ。
地元の農業法人と生徒が協力して運営されている食堂です。
メニューは日替わり定食の1品のみ。
<HPより>
地元で採れた食材を使った手作り定食が400円と格安で人気です。
三高みんなの食堂HP→https://sankosyokudo.localinfo.jp/
美味しい豚汁とおにぎりで疲れも吹っ飛びました。
以上、2021年の南原ウオークの様子でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村