fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

栗林公園の睡蓮

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

栗林公園 初夏

今日は初夏の栗林公園編のつづきです。

栗林公園 初夏

お目当てのひとつだった睡蓮が朝早くてまだ開ききっていなかったので、時間つぶしに

園内散策。

栗林公園 初夏

掬月亭からの眺めは建物の外からと全く違ったものですので、ぜひ一度入っていただき

たいです。

栗林公園 初夏

飛来峰より。

栗林公園 睡蓮 

9時にもなれば睡蓮がかなり開いていました。

栗林公園 睡蓮

睡蓮の撮影はPLフィルターが役立ちます。

栗林公園 睡蓮

普通に撮ると葉っぱが反射して真っ白になってしまいます。

栗林公園 睡蓮

結構暑くなってきたので、このあたりで引き上げました。

栗林公園 初夏

以上、花菖蒲と睡蓮が見頃の栗林公園の様子でした。

ショウブはもう終わっているかもですが、スイレンは結構長い間楽しめます。


少しだけ続きが・・・



~ ~ ~  1 週 間 後  ~ ~ ~

栗林公園

この日はカメラを持たずに正面ゲートから。

栗林公園

失くしていたレンズフードが届けられていました。

どこで落としたか分からなくて「まあエエわ」と思っていたら、3000円以上するアクセサリーでした

付けてるときには落ちないだろうから、バッグからポロリしたのかなあ?

助かりました。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

8 Comments

なべさん says..."いいですね~"
おはようございます。
スイレンの写真いいですね!
私も撮りに行きたいなあと思いつつ朝早くから出かけないと花がしぼむのでなかなか腰が上がらずにシーズンが終わっていきそうです・・
カワイさんの写真で楽しませていただきました。ありがとうございました。
2022.06.27 07:55 | URL | #- [edit]
ボスプル says...""
>バッグからポロリしたのかなあ?
またまたー天守閣からのように飛来峰から
撒いたのでしょ? カワイさん、こんにちは。
ん・・天守閣から???ギャーーーーーー

>掬月亭からの眺めは建物の外からと全く違った
未だに足を踏み入れたことがありません(^-^;
カワイさんがいつも自宅のリビングから眺めている
庭の様子とどちらが見ごたえありますか?
睡蓮の写真どれも美しくてきれいですね!
2022.06.27 10:51 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
ちゃんと落し物が届く・・素晴らしい!財布ではこうはならないですよね・・
今日も元気に行きましょう! ポチッ! (^_-)-☆
2022.06.27 12:15 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
なべさん

こんにちは。
8時は開きかけで、9時には全部開いていました。
あまり午後から行かない栗林公園ですが、何時くらいに閉じる
のでしょうね。
2022.06.27 13:53 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ボスプルさん

夏が来ーれば思い出す~♪
ぎゃあああああv-12ボスプルさんこんにちは。

> >掬月亭からの眺めは建物の外からと全く違った
> 未だに足を踏み入れたことがありません(^-^;


掬月亭から眺めて美しく見えるように設計されていますからね。
隣から見るのとは全然違いますよ。

> カワイさんがいつも自宅のリビングから眺めている
> 庭の様子とどちらが見ごたえありますか?


隣の家の壁しか見えませんがv-394

> 睡蓮の写真どれも美しくてきれいですね!


ありがとうございます。
PLが一番役立つシーンです。
2022.06.27 13:56 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

仰る通りですねv-12
2022.06.27 13:57 | URL | #- [edit]
sensuidiver says...""
こんばんは~
掬月亭は私も目をつけてましたがなんとなーく敷居が高いと思ってついつい遠慮(後、何か注文しなきゃと思ったのもあったのですが(笑))
水にうつる睡蓮もいいですね~
落とし物。見つかってよかったですね!
2022.06.27 21:50 | URL | #hQytGWzM [edit]
カワイ says..."Re:"
sensuidiverさん

こんにちは。
ライトアップの時などはたくさん入っていきますが、普段だと
入りにくいですよね(笑)
レンズフードはなくても撮影出来ますが、出来たらあった方がいい
ので助かりました。
2022.06.28 10:45 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/4993-c3ba5675
該当の記事は見つかりませんでした。