今年1年ありがとうございました。【年間総集編】
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
毎年12/27からは年間総集編ということにしています。
それぞれの記事にリンクしていますので、お時間があればご覧ください。
お正月は倉敷で過ごしました。
改修工事で長らく見られなかった倉敷町役場の建物はやっぱり絵になります。
美観地区の夕景→ ★
特急やくもの国鉄型車両がもう見られなくなると聞いて、高梁市で撮影してきました→ ★
難読駅名・美袋の読み方は→ ★
念願だった映画『阪急電車』のロケ地巡りへ。(訪問は12月)
関西学院大学のキャンパスではカワセミに遭遇しました。
第1話(甲東園)→★ / 第2話(宝塚)→★ / 第3話(小林)→★ / 第4話(仁川)→★
宝塚大劇場とともに。
【番外編】 西宮北口駅のダイヤモンドクロス→ ★
ついつい車を停めて撮ってしまったこの写真が、さぬき市のフォトコンテストのSNS部門で
佳作に選ばれました。鴨部川の朝の風景です。
で、その30分後に撮ったオレンジタウンのこの写真が同部門入選
1枚目の撮影で時間を使ってしまったために、お目当て特急は撮り逃してしまったの
ですが、結果オーライってことで。
東かがわ市のプリント部門では、山田海岸の夕景が佳作。
数年前は“海水浴の穴場スポット”なんて紹介していたのに、アウトドアブームに乗って
すっかり有名になり、テントを見ない日はないくらいになっています。
松原海岸の夕景がSNS部門入選。
徳島港のだるま朝日。
鳴門・堀越海峡の夕景→ ★
三本松にしては大雪だった定休日。
真っ白な栗林公園を期待して向かうも・・・→ ★
福成寺の寒桜→ ★
有名になった東かがわ市の河津桜ロード→ ★
綾川町西分 堀池のしだれ桜→ ★
こうやって振り返っていると、早く春が来て欲しいなと思います。
最後は三本松駅の夕景です。
以上、2022年1~3月の総集編でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村