直島 家プロジェクト
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
今日のブログは瀬戸芸2022秋・直島編です。
直島行きフェリー乗船→ ★ / サイクリング→ ★ / 地中美術館→ ★
見所のひとつとなっている“家プロジェクト”の様子をご紹介します。
こちらの【きんざ】を除いた6軒がセットになった鑑賞券が1050円で販売されています。
きんざは地中美術館を予約した際に予約状況を見たら全て×なので、どうしたものかと思い
ましたら、1人ずつしか入れないそうです。そりゃあ取れないわけです。
集合時間を指定されるこちらの【南寺】から回ります。
安藤忠雄氏設計の建物の中は本当に真っっっ暗で中の通路も複雑な形になっています。
「右手を壁から離さないでください」「落とし物をしたら探せません」と事前に注意を受けます。
こんな暗闇で痴漢に間違われたらどうしよう?と、要らぬ心配が頭をよぎります(笑)
【角屋】
光っているのは全て数字です。
それぞれが直島住民の方のペースで回っていると聞きました。
これも変わっていきます。
【碁会所】
【護王神社】は少し高台にあります。
お詣りして・・・
地下へ。
背負ったリュックが邪魔になって体を回せないほど狭い通路でした。
もちろん1人ずつしか入れないから、週末はかなり待つことになるかもしれません。
家プロジェクト後編へつづきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村