fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 6/3(土)~5(月)『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催

東洋一の橋

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

徳島港 朝焼け

徳島港でだるま朝日を撮影した後・・・

吉野川橋

吉野川橋で車を停めてみました。

吉野川橋

眉山をバックに。

吉野川を代表する橋かなと思います。

吉野川橋

橋が完成したのは昭和3年、もう94年も前というから驚きです。

現在の青色になったのは戦後からとのことですが、昔の写真と姿は変わっていません。

完成時は東洋一の長大橋だったそうです。

吉野川橋

歩道は後から追加されました。

吉野川橋 裏側

橋脚の両サイドが少し膨らんでいるのは、歩道用に後から補強されたもの…

という記述も見かけました。

吉野川橋

この写真の方が分かりやすいでしょうか。

吉野川橋

吉野川沿いは各地にこういう史跡が残されています。

四国大学

四国大学。

当店の近くにも「三本松から通学圏内なので来てくださいね」という看板が立てられています。

地方の大学はこれから大変ですね。

余談ですが、

四国大学→徳島県
四国新聞→香川県
四国銀行→高知県
四国中央→愛媛県(のまち)

愛媛は無理やりになったかな(笑)




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 吉野川巡り
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

6 Comments

麦沢 says...""
約100年も前の橋が腐敗もせず、そのまま残っているのが素晴らしい・・
今日も元気に行きましょう! ポチッ! (^_-)-☆
2023.02.04 14:09 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
麦沢さん

海も近いから傷みやすいと思います。
メンテナンスの賜ですね。
2023.02.04 17:35 | URL | #- [edit]
ボスプル says...""
吉野川橋という名前からして吉野川を代表する橋でしょうね
東洋一資産家のカワイさん、こんにちは。
カ「2位との差がたった2兆5千億だからうかうかしてられないよ」

でも私のブロ友さんから言わせると吉野川を代表する橋といえば
脇町潜水橋らしいです。
>愛媛は無理やりになったかな(笑)
ちょっと無理がありますねー
四国ガスぐらいにしてほしかったです。
2023.02.04 18:35 | URL | #- [edit]
sensuidiver says...""
こんばんは~
長く歴史のある橋。まだ現役というのもいいですね~
高知も似たような風の橋が仁淀川にあり、今塗装等しています。
最近道路も寿命がとか言っては延命。でも傍ら新しい道路をどんどん造るし・・・
新しいほうが当然良く便利になる気がするけどちょっぴり古いものを維持しよう。のほうが優先かなという気もしながらですね。
2023.02.04 20:27 | URL | #hQytGWzM [edit]
カワイ says..."Re:"
ボスプルさん

億もそうですが兆になった瞬間に全く大きさが分からなくなりますよ
ボスプルさんこんばんは。

> でも私のブロ友さんから言わせると吉野川を代表する橋といえば
> 脇町潜水橋らしいです。


景観でいうと異論も少ないと思います!
ブロ友さんってどなたのことかなー

> >愛媛は無理やりになったかな(笑)
> ちょっと無理がありますねー
> 四国ガスぐらいにしてほしかったです。


あーそれなら4つバランスが取れましたね(笑)
2023.02.04 21:58 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
sensuidiverさん

こんばんは。
お返事が遅くなって申し訳ありません。
仁淀川の橋たぶん見た気がするなあ。私が子供のころから
変わらない橋も多い中、今から30年50年先はどうなって
いるのか心配になります。
2023.02.06 22:28 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/5215-7da5bbb3
該当の記事は見つかりませんでした。