東洋一の橋
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
徳島港でだるま朝日を撮影した後・・・
吉野川橋で車を停めてみました。
眉山をバックに。
吉野川を代表する橋かなと思います。
橋が完成したのは昭和3年、もう94年も前というから驚きです。
現在の青色になったのは戦後からとのことですが、昔の写真と姿は変わっていません。
完成時は東洋一の長大橋だったそうです。
歩道は後から追加されました。
橋脚の両サイドが少し膨らんでいるのは、歩道用に後から補強されたもの…
という記述も見かけました。
この写真の方が分かりやすいでしょうか。
吉野川沿いは各地にこういう史跡が残されています。
四国大学。
当店の近くにも「三本松から通学圏内なので来てくださいね」という看板が立てられています。
地方の大学はこれから大変ですね。
余談ですが、
四国大学→徳島県
四国新聞→香川県
四国銀行→高知県
四国中央→愛媛県(のまち)
愛媛は無理やりになったかな(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村