【ダム巡りは県外へ】 宮川内ダム 【阿波市土成町】
四国のすばらしい景色をご紹介する 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
東讃地区のダム巡りも一巡したところで、お隣の徳島県のダムに行ってきました。
長男(7)と男2人、夏休みの思い出作りドライブは、
空ちゃん田んぼ(東かがわ市福栄地区)
→ たらいうどん(阿波市)と来て、(私の)目的地はここ。
阿波市土成町の 宮川内ダム です。
このあたりの山は、三本松から見える山と違って標高が高いです。
最近、コンクリートの色で竣工年が分かるようになってきました。(ホンマかいな)
国道沿いにあり、さぬき市の 前山ダム と雰囲気が似ています。
・竣工年 1963年(昭和39年)
・水系/河川 吉野川水系/宮川内谷川
・ダム型式 重力式コンクリートダム
・堤高 36.0m
・堤頂長 176.0m
・堤体積 40,000m3
・総貯水量 1,350,000m3
・有効貯水量 1,220,000m3
・用途
洪水調節
防災
不特定用水
河川維持用水
灌漑用水
暑い暑い
車から降りただけで大汗。40℃くらいあったんじゃないでしょうか。
コンクリートが焼けてそれ以上かも。
湖底へ続く階段。何か怖いです。
じゃあ、対岸に渡ってみましょう。
後から造ったような放水設備。
下流方向。
涼しい写真だけど、暑いんです。とにかく…
ヘビが出る確率は90%の雰囲気。
国道318号線と宮川内ダム湖。 徳島← →香川
今日はダム1周は なし です。暑い暑い暑すぎる。
また、ダム巡り総集編します。お楽しみに~
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村