(初)高槻街ぶら
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
先日、所用で大阪府の高槻市を訪ねました。
初めての場所はすべての景色が新鮮なので街歩きが楽しいです。
あまり時間はないけど、時間の許す限り散策してみましょう。
【高槻といえば…】
①新大阪-京都間で唯一の新快速停車駅
神戸、三ノ宮から芦屋、尼崎、大阪、新大阪と駅前の風景が思い浮かぶ街ばかり
ですが、高槻で下車したことは一度もありませんでした。
②辻元清美さん
この2つしか思い浮かびません(笑)
現在は参議院議員なので選挙区は違いますが、やっぱり辻元議員=高槻でしょう。
さて、余談はさておき、JR高槻駅前の風景を。
駅前に松坂屋と阪急の2つの百貨店がありました。
そして、驚くのがタワマンタワマンタワマンでございます。
途中で数えるのをやめるほどの階数。
上層階からの眺めはどんなものでございましょうか。
駅から濡れることなくマンションに帰れるという、この至れり尽くせり感。
こちらのJR京都線と近くに阪急京都線が通っていて、阪急の高槻市駅も路線の主要駅
になっているようです。
病院やクリニック関係が充実していてベッドタウンとして発展してきたことを窺わせます。
そんな街でも少しずつ人口が減っているというのですから、困ったものですね。
吹田のイメージが強い関西大学ですが、高槻にも立派なキャンパスがありました。
ここ駅前の高槻ミューズキャンパスとアイススケートの施設が有名な高槻キャンパスが
山手の方にあるようです。
入っていいキャンパスならどこでも入っていく私ですが、ここは小学校なども併設されている
ためか、鉄壁のガードでございました(笑)
【大学キャンパス散策ブログ】
徳島文理大編→ ★ / 関西学院大編→ ★ / 岡山大学編→ ★
以上、ぶらり高槻編のブログでした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村