fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『年末大感謝祭』開催中!

京都のラーメン

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日のブログは京都駅~四条河原町散策編の最終回です。(前半→  

西本願寺

西本願寺にお詣りしました。

西本願寺

浄土真宗のお寺はどこも参拝料を取らないですね。

西本願寺

職人技に感心しつつ…

西本願寺

貸し切り違いますよ。

流れが途切れるのを待って撮っています。

西本願寺

門前のお店。

こういうのは40年や50年で出ない味ですね。

いつからあるのでしょう?

西本願寺周辺

本願寺伝道院は明治時代の建物。

西本願寺周辺

「真宗信徒生命保険株式会社の社屋として」と記されていました。

西本願寺周辺

ずいぶん平べったい。

西本願寺周辺

ホテル?の一角に金次郎が。

京都のラーメン

腹ペコMaxだったので金次郎の意味を調べることなく、そこにあったラーメン屋に駆け込みます。

京都のラーメン

京都ということで九条ネギ乗せにしてみました。

美味しかった~

京都散策

ようやく四条通に。

京都散策

結構歩いたなあ。

あっちこっち寄り道してぐるぐる回ったから、5~6kmは歩いた気がします。

曇っていて助かりました。





京都散策編最後までお付き合いいただいてありがとうございます。
ブログランキングへの応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

14 Comments

トム・フクダ says...""
カワイさん、おはようございます。

西本願寺はお寺に上がれるのですね。
我が家は浄土真宗西本願寺派なのですが、何回かはお参りに行きましたが
お寺に上がっての参拝は無いので、次回の参考にします。

>貸し切り違いますよ。

まさか、買取?

>あっちこっち寄り道してぐるぐる回ったから、5~6kmは歩いた気がします。

たいした金額ではないのでタクシーをチャーターした方が疲れないと思います。
2023.09.29 08:37 | URL | #- [edit]
やすろぐ says...""
西本願寺の屋根瓦が何枚あるのか気になって気になって
夜も7時間しか爆睡できないので、今度行かれた時に
数えて教えてくださいね カワイさん、こんにちは。

>>職人技に感心しつつ…
歌「私なら金継ぎ一択だよ」

>>流れが途切れるのを待って撮っています。
後ろにはサインを求めるファンが長蛇の列なんでしょ!?

>>ずいぶん平べったい。
多分歌和囲さんの神々しさに首がすくんでしまったのでしょう。
なんか愛嬌があって可愛いですね~

>>京都ということで九条ネギ乗せにしてみました。
スゲー! 映えるー!!
歌「ウチの金箔メガ乗せは、もっと映えるよ」
2023.09.29 11:34 | URL | #sSHoJftA [edit]
カワイ says..."Re:"
トム・フクダさん

こんにちは。
西本願寺派でしたか。ちょうどいいブログになってよかったです。
本堂は誰でもウエルカムといった様子で、お経の本も沢山置いてありました。

> >貸し切り違いますよ。
>
> まさか、買取?


えっ売ってくれるのですかv-410

> >あっちこっち寄り道してぐるぐる回ったから、5~6kmは歩いた気がします。
>
> たいした金額ではないのでタクシーをチャーターした方が疲れないと思います。


歩いてこそ見つけられる景色があると思います。
ぜひ山口市内を歩いてみてくださいね(笑)
2023.09.29 11:53 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
やすろぐさん

なんでそんなことが気になってしまうのか気になって仕事が出来ないので
早めに教えてくださいねやすろぐさんこんにちは。

> >>職人技に感心しつつ…
> 歌「私なら金継ぎ一択だよ」


岩間沈下橋の補修部分が金属色だと景観はどうしょうね~

> >>流れが途切れるのを待って撮っています。
> 後ろにはサインを求めるファンが長蛇の列なんでしょ!?


そんなので喜んでくれるならいくらでも書きますけど~

> >>ずいぶん平べったい。
> 多分歌和囲さんの神々しさに首がすくんでしまったのでしょう。
> なんか愛嬌があって可愛いですね~


面白い狛犬ですよね。

> >>京都ということで九条ネギ乗せにしてみました。
> スゲー! 映えるー!!


九条ネギ美味しかったです。

> 歌「ウチの金箔メガ乗せは、もっと映えるよ」


ラーメンに金箔って映えるかなあ?
2023.09.29 11:58 | URL | #- [edit]
麦沢 says...""
>流れが途切れるのを待って撮っています・・
やっぱそうでしたか・・ラーメン美味そう・・(^^♪
今日も元気に行きましょう! ポチッ! (^_-)-☆
2023.09.29 13:25 | URL | #- [edit]
ボスプル says...""
>曇っていて助かりました。
私も今月初めに所用で京都を訪れ数キロ歩きましたが
暑くてどっと汗をかきましたよ カワイさん、こんにちは。
カ「5~6kmは歩いたと書いたけど4.9kmはハイヤーに乗ったよ」

>浄土真宗のお寺はどこも参拝料を取らないですね。
そうなんですね、知りませんでした。
カ「申し訳ないからお賽銭に100万だけ入れてきたよ」
>そこにあったラーメン屋に駆け込みます。
またまたータペストリーの黄金塩雲吞麺が気になって
仕方ないので入られたのでしょ?
2023.09.29 13:49 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
麦沢さん

ありがとうございます。
沢山歩いたので美味しかったです。
2023.09.29 17:01 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ボスプルさん

暑かったけど汗が噴き出て困るということはなかったですよ
私と別の日かな?ボスプルさんこんにちは。
きのうの暑さだったらヤバかったです。

> >浄土真宗のお寺はどこも参拝料を取らないですね。
> そうなんですね、知りませんでした。


西本願寺や東本願寺、興正寺…本山が取らないから全部取らないのでは?
自信はありませんけど

> カ「申し訳ないからお賽銭に100万だけ入れてきたよ」

引っ掛かりますよv-388

> >そこにあったラーメン屋に駆け込みます。
> またまたータペストリーの黄金塩雲吞麺が気になって
> 仕方ないので入られたのでしょ?


本当に腹ペコでそれすら目に入ってなかったです。
何せメニュー豊富なお店でした。
2023.09.29 17:05 | URL | #- [edit]
むらさん says...""
そのラーメンはきっと

高松で食べた吉野家だと思いますよ(笑)

まー、しかし

ほんと今年は暑い、もう10月が来るのに暑いですから

目の前の店に入るのは理解できますよ


自分は先日、おそらく高松にしかないであろう

カワイさんがラーメン頼んだら味噌汁が付いてきた店で

オムライスを食べてきました

ジャンクな店で、ジャンクなものを食べるのが好きかも知れません

2023.09.29 21:21 | URL | #- [edit]
sensuidiver says...""
こんばんは~
京都の古い建物も近代の建物も両方いいな~ 気のせいか縦(なんていうかわからないですが)格子?みたいな感じで縦が多いですね。
ラーメンこれでもかという位のネギですね!
2023.09.29 21:58 | URL | #hQytGWzM [edit]
カワイ says..."Re:"
むらさん

その前に1軒良さげなお店があったのですが、並んでいたのでパス
しました。もう歩き疲れて吉野家でも松屋でも良かったのですよ。
広島ではそれでいいお店に当たったようですが。

> 自分は先日、おそらく高松にしかないであろう
>
> カワイさんがラーメン頼んだら味噌汁が付いてきた店で
>
> オムライスを食べてきました


アレはちょっと他所にはないでしょうね。
量も多いし、力仕事の人に大人気なのも頷けます。
気に入ってもらえたようでよかったです。
2023.09.30 09:33 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
sensuidiverさん

こんにちは。
そうそう、真新しいビルにもそういうものを付けるだけで
京都っぽくなるものだなと感心しながら見ていました。
2023.09.30 09:35 | URL | #- [edit]
gg says...""
九条ネギたっぷりなオイリーなラーメン!さすが京都ですね
それだけ九条ネギがのったラーメンはこちらではなかなか食べる機会がありませんよ
2023.10.15 21:56 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ggさん

ここまで遡って見ていただいたのですね。
ありがとうございます。たぶん、九条ネギを食べたのが初めてでした。
とても美味しかったです。
2023.10.16 10:41 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/5457-2a8ce8df
該当の記事は見つかりませんでした。