fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『年末大感謝祭』開催中!

剣道用メガネの定番 『天武』

東かがわ市 三本松 メガネのカワイ です。

今日のご紹介は・・・

天武

剣道用のメガネの定番 『天武』 です。

「剣道用メガネ」というのは数種類ありますが、やはりこれが一番オススメですね。

一般のメガネとの違いですが、

・テンプルがない代わりにバンドで止めるようになっています。
・額の部分に汗止めバーがついています。

天武

今回、お客様の度数はS-4.00と強度ともいえる度数ですが、高屈折のいわゆる

“超薄型”レンズは使用しておりません。でも、厚みが気にならないのは面(防具)に

フレームが当たらないようにレンズサイズや鼻幅が小さくなっているためです。

天武

指導者の方が、「面越しに相手の目が見えないとダメ!」ということを言われていました。

そりゃ、相手との駆け引きですから当然ですよね。(←やったことないのにエラそうに言うな)


授業中はメガネを掛けているのに、剣道は見えにくいまま目を細めてやっておられる方

にオススメです。


↓今日もポチッとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

8 Comments

ハク says..."No title"
こういうメガネはいいですねー。
僕も高校大学とバレーして何回メガネを砕いたことか・・・
当時縁有りはかっこいいのが無くて縁無しで通していたので強度も無かったんですね><

汗止めはアイデアだなぁ
2010.10.04 13:27 | URL | #kEawCMz. [edit]
メガネのカワイ says..."Re: ハクさん"
こんにちは。いつもありがとうございます。
あの当時、ふちなしメガネでバレーとは…
メガネ代を沢山使わせたことは容易に想像出来ます。
2010.10.04 14:57 | URL | #- [edit]
天保通宝 says..."No title"
以前愛用していました。
ところがどこかでなくしてしまい、今はコンタクトに変えてしまいました。しかし、定期的に買うコンタクト代もバカにならないとちょうど思ってたところでした。
私の使っていたのも天武という名前だったと思うのですが、若干モデルチェンジしたような印象がありますね。
2010.10.04 17:58 | URL | #- [edit]
メガネのカワイ says..."Re: 天保通宝さん"
こんにちは。いつもありがとうございます。
そういえば剣道のことを熱心に書いておられましたね。
実は“New”天武でして、おっしゃるとおりモデル
チェンジしています。
2010.10.04 18:11 | URL | #- [edit]
カトリーヌ・ドルフ says..."No title"
何でも専用のモノを作ってしまう所が
日本人の素晴らしい所だと、中国のお友達が
感心していたのを思い出しました。
「シャー専用」然り、専用って
ちょっとかっこいーです。(^^)
2010.10.04 23:45 | URL | #- [edit]
メガネのカワイ says..."Re: カトリーヌ・ドルフさん"
こんにちは。
きのうは23:45、おとといは23:46…
いや、何でもありません。

そうなんですよ。中国製のメガネ全盛ですが、中国にはないメガネ
が沢山あり、中国人の方がお求めになることもありますよ。
2010.10.05 10:22 | URL | #- [edit]
カトリーヌ・ドルフ says..."No title"
ちょうどその時間帯は、お風呂上り&一緒人不在の時間で
1日の中で自由になる時間帯なんです。
その前は飲んでいたり、その後は一緒人の世話で。w

中国のお友達は、ホチキスの針を外すためだけの道具がある事に、いたく感心していました。
日本には敵わないと。
2010.10.05 12:39 | URL | #- [edit]
メガネのカワイ says..."Re: カトリーヌ・ドルフさん"
お返事が遅くなりました。
今度は23:47の書き込みお待ちしております(笑)
2010.10.05 15:53 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/609-ed55563b
該当の記事は見つかりませんでした。