超巨大クレーン船を追って
三本松 メガネのカワイ です。
サルベージ 巨大クレーン船編は残念ながら、最終回となりました。
前回の記事で三本松を出港したので、お別れしたので終わったはずだったのですが…
再会です。
この日は次男の病院の日。午後からだったのですが、定休日だったので保育所も
お休みして、朝は自転車の練習のついでに?サルベージ見学。そのあと、早めに家
を出て、高松方面へ国道11号線を走っていましたら、見えました!!
さぬき市にある津田の松原海水浴場より。これは見に行かなイカンやろってことで…
近づいてきました。
さぬき市小田の興津海水浴場あたりです。
東かがわ市三本松とさぬき市小田の両方で見たバカは私だけでしょう(笑)
あそこに置くのですね。
すごいなと思うのが、写真にはあまり人影が写っていませんが、クレーン船の船員
さん、作業船の船員さん、車で移動の地上作業員さんと、これ1つ運ぶのに沢山の
人が関わっているんですよね。壮大な公共工事です。
576t のケーソン。
ここも水がきれいですね。
もう覚えましたね?
深田サルベージ建設 の 起重機船 「金剛」 7167t
「はるしお」 っていうのですね。
揚錨船というらしい。男の仕事だなあ、メガネなんか拭くヒマないだろうなー
なんて思いながら…
なんでこんな大きなものが作れるのだろう…
動き出しました。
おっ、こっちに置くんか?
残りの2つも来た。
遠くにいると、リゾートホテルに見えます。
ドボンと置くまで見届けようと、1時間近く眺めていたのですが、
右に置くのか、左に置くのか分からず…
お昼がきたので、諦めました。
慎重に慎重に進めるので、そうなるのでしょう。
工程表によると、この3つを置くのに2日間を予定しているようです。
船上で泊まるのでしょうか?
三本松港にケーソンがまだ2つ残っていたので、また来ると思いますよ。
クレーン船マニア(←いるのか??)の方は三本松へどうぞ。
結構がんばってきたのでポチッとお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村