fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催中!5(月)まで

【自然の家】 富田小学校南川分校跡

「ダム巡り」 とともに 「廃校跡巡り」 をしております三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

南川自然の家

お花見がてらに、さぬき市大川町南川というところにやってきました。

南川からさらに奥へ進むと東かがわ市五名に入ります。

南川自然の家

南川自然の家 という宿泊施設になっています。

南川自然の家

二宮金次郎 の銅像が出迎えてくれました。

ここは元々、大川町立富田小学校南川分校で、昭和45年廃校になったそうです。

南川自然の家

南川自然の家

プールの塗装が意外と綺麗です。

南川自然の家

キャンプ場としてもかなり古くなっていますが、まだ小学校の宿泊研修等で使われている

のでしょうか?

南川 自然薯

ここ南川地区は 自然薯 の名産地で毎年12月には自然薯祭り が開催されてい

ます。ちょっとお高いですが、めちゃくちゃおいしいんですよ。

とろろご飯にすると最高です。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

廃校跡マニア?の方はコチラです。

笠松小学校(昭和41年廃校) → 

五名小学校(平成17年廃校) → 

五名小学校鈴竹分校、長野分校→ 

小海小学校(昭和40年廃校) → 

北山小学校(平成10年廃校) → 

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

12 Comments

すまりいるつうしん says..."No title"
店長コメントありがとうございます^^

私のブログは適当なので気が向いたときにまた見てくださいねv-398

本日も筋トレいたしましたv-91
2011.04.19 13:12 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
すまいるつうしんさん

こんにちは。ようこそいらっしゃいました。
あの記事かなりおもしろかったです。今後ともよろしくお願い致します。
2011.04.19 14:28 | URL | #- [edit]
まほろば says..."二宮金次郎・・。"
 おせわさまです。二宮金次郎の背丈・・・いくらか、ご存じですか?
 私が中学生の頃、大川第一中学校というところから、ここまで走ってきて、この金次郎が折り返し点やったんですよ・・。で、また、走って中学校まで・・・。これはこたえたですよ・・。おなかが痛くなるわ・・。トイレに行きたくなるわ・・・。これが冬場の試練やったですよ・・。
 ちなみに・・・全国の小学校の二宮金次郎の背丈は・・・ジャスト・・1メートルだそうですよ。ここの金次郎さんの色は後から・・・塗った物で、私らのいやがらせだったんかも知れない・・。本当は・・「金色」時代もあったらしい・・。
2011.04.19 20:25 | URL | #y8j/9w2E [edit]
二野 says..."もしかしたら…"
ここ、小学生の時、キャンプで来たかも知れない…。
おぼろげな記憶だけど、何となく、そんな気がする。

プール、水入れ換えれば使えそうやね。
2011.04.19 20:40 | URL | #- [edit]
たどつ小僧 says..."自然薯"
カワイさん、お久しぶりです。

自然薯の名産地ってラジオで聞いたときあります。
麦とろにしたら最高ですよねーー!!じゅる。
他に天ぷら・素焼き・芋酒・・・・
食べ物のことばかりでスンマセーーーン!!

しかし、廃校跡そうとうあるんですね~。
2011.04.20 08:39 | URL | #- [edit]
mugichan says..."No title"
昭和45年ですか・・・早いですね・・・・それだと何とも計画性がなく建ててしまった?感じですが、なんかもったいないと思いました・・・今日も元気にポチッ!(^o^)/
2011.04.20 08:56 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
まほろばさん

こんにちは。
貴重なお話ありがとうございました。
南川から一中までどのくらいあるのでしょう。車だとすぐですものね。
身長1m覚えておきます。
2011.04.20 10:00 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
二野さん

こんにちは。
あの時代だとそうかもしれませんね。
私は、みろく、屋島、五色台です。
2011.04.20 10:05 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
たどつ小僧さん

こんにちは。
自然薯はホンマにうまいですよ~。高いけど。

廃校跡…昭和ノスタルジーな場所はこれで全部ですが、これから増えてきますね。
寂しいことです。
2011.04.20 10:09 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

こんにちは。
昭和45年は終わりになった年ですよ。
出来たのは大昔です。念のため…
2011.04.20 10:10 | URL | #- [edit]
カトリーヌ・ドルフ says..."No title"
プールは今でも利用されているんですかね?
キャンプ場として使えるのは、いーなー。(^^)
自然薯、超高いですよ。
私は食べないですけど、折らないよーに掘り出すのが大変みたいですね。
2011.04.20 11:35 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
カトリーヌ・ドルフさん

こんにちは。
今でも…ということは多分ないと思うのですが、廃校時からそのままという
こともなさそうです。集団宿泊学習に頻繁に使われていた時代もあったので
その時はプールも使えたのでしょうね。
2011.04.20 13:42 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/823-83dbb6b0
該当の記事は見つかりませんでした。