雨の門入ダム
趣味は『ダム巡り』 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
さぬき市寒川町の 門入ダム(もんにゅう) にやってまいりました。
高松市で開催されたNikonレンズセミナーに行く途中に寄りました。
ダム嫌いの人はポチッと押してから閉じてくださいね。
にほんブログ村
けっこう沢山雨が降っていたので、傘をさしてレンズの水滴を拭きながらの撮影です。
なんで雨なのにこんな場所に来ているかと言いますと・・・
水が流れているところを見たかったからです。
かといって、台風の時に近付くようなバカなマネはしないですよ。
堤高は47.3m 東讃最大のダムです。本州のダムとは規模が違いますが、なかなかの迫力です。
ちょっと下に降りてみましょう。
こんな日に流されては誰も助けてくれません。
このくらいにしておいて、ダム右岸の方から上がっていくことにします。
途中の休憩所。
車から降りて写真を撮りたいところですが・・・
ムリ…
「どこのもんなら?」 (←なぜか岡山弁)と言われているようでね。
最近、街中では見かけなくなった野良犬ですが…
雨が沢山降っていますが、せっかく来たので車から降りました。
50m近い高さです 放流は鼻水程度ですね。
寒川町石田ののどかな田園風景です。お天気が良ければ、八栗の五剣山もバッチリ見えますよ。
この日はさすがに釣りをしている人は居ませんでした。
こちらはダムの“てっぺん”からの写真です。
門入は上流も下流もきれいに整備されています。
高松市中心部から30分ほどの距離です。お天気ならお弁当を広げるのもいいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村