さぬきこどもの国 【高松空港】
はじめての補聴器 応援フェア開催中!
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
先日の定休日は、ちょうど小学校が午前授業でしたので、久しぶりに家族全員でお出かけし
てきました。イオンやゆめタウンというのもおもしろくないので、お金が掛からなくて楽しい場所。
目的地は高松空港隣の さぬきこどもの国 です。
何度も来ていながら、ずっとここが「空港公園」だと思っていました。別なのですね。
滑走路のすぐ横でおもしろ自転車などが楽しめます。この辺の学校は通常授業なのでしょう。
貸切ですね
わくわく児童館。入館無料です。
まずはおもしろ自転車。30分で大人200円、子供100円です。
貸切なので選び放題。
控えめに載せておきます。ウサギちゃんに跨って、ちょっと情けない姿です
ちょっと長いのでお時間のない方はコチラを…
にほんブログ村
運が良ければこのように飛行機の離着陸が間近で見られます。
すぐに帰る人も居ないでしょうから、1つくらいは見られると思います。
30分は短いようですが、何せ暑いのでちょうどいいです。
ここもお楽しみのひとつ。
唯一の国産旅客機として有名なYS-11 が展示されています。
かっこいいですよね。
初飛行は1969年で、1997年9月11日の稚内~丘珠便を最後に退役して、1998年1月
19日に高松空港に飛んできたそうですよ。
子供の頃に徳島~伊丹便で乗った覚えがありますね。プロペラが印象的でした。
先ほどの わくわく児童館には飛行機のホンモノのエンジンも展示されていますよ。
館内で工作教室等もしていましたが、何せ暑すぎてキレそうなので(笑)この辺でカンベン
していただきました。
オマケみたいになっちゃいましたが、コトデンの車両も展示されています。
1913年に製造され、2002年までナント89年間も走り続けた車両です。
県内の方は大抵行かれていると思いますが、オススメのスポットですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村