fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

與田寺へ わが子とサイクリング再び

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。

1年生の次男が、お店の定休日は自転車でお出掛けするのを楽しみにしています。

さすがにこの暑さは堪えるのですが、前の日から約束しているので行かないわけにはいけませんね。



その前に!!

與田寺へH23.7

お手伝いです。これは定休日しか出来ませんので。

與田寺へH23.7

じゃあ張り切って行きましょう

與田寺へH23.7

カワイから100mほど西を流れる古川です。この川を境に左が三本松、右が川東になります。

といっても左側に見えるピンクの建物は川東。三本松は国道沿いの数軒だけですね。


え~っと、この「サイクリングシリーズ」は非常に長くなりますので、しんどい方はコチラをポチッ

と押して閉じていただいて構いません。にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ


與田寺へH23.7

与田川を越えて・・・

與田寺へH23.7

わが母校・大川中学にやってきました。

與田寺へH23.7

敷地には入らずに外周へ。

ここを走ったことがある方も多いでしょう。1周は確か800m。部活に入りたての1年生は大抵

走らされます。私もそうでしたが、走るしんどさよりも足がカイカイになるのがイヤでしたね

與田寺へH23.7

目的地はココ武道場。

與田寺へH23.7

最後の総体が間近の従兄弟のお兄ちゃんの応援。

ですが、こんな場所でずっと居られるわけではなく次の場所へ―

與田寺へH23.7

白鳥から移転された谷口歯科さん。

與田寺へH23.7

保田池から眺める 虎丸山とらまる公園 はとても好きな角度。

(↑それぞれクリックで詳細が見られます)

與田寺へH23.7

厄除けのお寺 與田寺(よだじ) です。

「中へ入ってみるか?」と聞いたら

「うん」

絶対イヤというと思ったのに…

與田寺へH23.7

中に入っている鐘に興味津々なようです。

與田寺へH23.7

與田寺へH23.7

財布に1円玉しかなかったのは本当です。

與田寺へH23.7

鮮やかな朱色の・・・何でしたっけ?

與田寺へH23.7

ポーズをとっているけど、オマエを撮っているのではない。

今日は水筒を持参したので、ジュースを買わされることもありません。

與田寺へH23.7

次男にとってはここが目的地。

自転車を置いてブランコへダッシュ

そんなに慌てんでも誰もおらん。

お気に入りの名もなき公園。わざわざ三本松から遊びに来る人はいないだろうな…




…とまあ満足して帰りました。


その後、長女(2)のお迎えに行ったのですが、コチラでも長時間ブランコにつき合わされ、

クタクタの1日となりました


疲れたので押してください

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

18 Comments

michelle says...""
サイクリングお疲れ様
自転車を漕ぐより、間のブランコ待ちの方が
くたびれそうですね。
休みたいところを、子供との約束をきちんと
守るパパはステキです。
頑張って下さい。
きっと子供は背中を見てますよ。^^
2011.07.06 12:29 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
michelle さん

こんにちは。
そうやってコメントいただけるので、このシリーズが続けられます。
ありがとうございます。
ちょっとダルいですが、明日の定休日も…
2011.07.06 13:29 | URL | #- [edit]
二野 says...""
こんにちは。
恒例のシリーズですね。
カワイくんのお子さんに対するツッコミが笑えます。

何で、中学ってやたら走らせたがるんでしょうね…(笑
2011.07.06 18:34 | URL | #- [edit]
まほろば says..."子育ては・・・"
おせわさまです・・

 子育ては・・・親育てでもあります・・・。大きな親になれますように・・・。
2011.07.06 18:44 | URL | #y8j/9w2E [edit]
カワイ says..."Re:"
二野さん

こんばんは。
長いブログを最後まで見た上でコメントをいただける優しい方は、
今のところ2名だけですね。ありがとうございます。
2011.07.06 18:45 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
まほろばさん

ありがとうございます。
子供とともに日々成長したいと思っています。
2011.07.06 19:03 | URL | #- [edit]
りん♪ says...""
カワイさん こんばんは♪

サイクリングお疲れ様でしたo(__)o
素敵なお父さんですね~d(^-^*)
お写真を見てるだけでもほのぼの~なのですが
記事が面白く しんどいどころか
笑わせていただきましたよ(笑)
楽しかったです~♪
2011.07.06 19:04 | URL | #1QanCJFs [edit]
カワイ says..."Re:"
りん♪さん

こんばんは。
このシリーズはあんまり反応がないなあ…なんて思っていたら夕方に沢山
コメントをいただいて喜んでおります。
楽しかったですか?それは嬉しいですね。また暑い中頑張ってきます!
2011.07.06 19:16 | URL | #- [edit]
うり says...""
お子さんの後ろ姿が本当に楽しそうでかわいいです!
いいな~☆
私も息子ができたら一緒にサイクリング行くぞー!!

・・・何年後だろ(笑)。
2011.07.06 20:47 | URL | #8gfOIHpU [edit]
カトリーヌ・ドルフ says...""
この気候で、体育館はつらいでしょーね。

今日も汗だくで走り回っている元気そーな子供を見かけました。
私にも遠い昔はあったであろうあの「パワー」は
一体どこへ行ってしまったことやら。

パパもお疲れですね、冷たいヤツできゅーっとやって下さい。w
2011.07.06 23:39 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
今回もご苦労様でした!
昔、私も付き合わされましたからね・・・
今だったら「勝手に行って来い!」で済みます・・(笑)

そういう事で元気づけの為に「ポチッ!」!!(^.^)
2011.07.07 03:57 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
うりさん

そうですね。次男はとても楽しみにしているようです。
そう言いながらも5年後には…とか!!
2011.07.07 08:02 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
カトリーヌ・ドルフさん

そうですね。自分も真夏の体育館でバレーボールやっていたのが信じら
れないです。 よく倒れなかったものです。

> パパもお疲れですね、冷たいヤツできゅーっとやって下さい。w

毎日きゅーーーっとやっていますよ。1本でけっこう酔いが回って安上
がりです。
2011.07.07 08:09 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

へえ~そうですか。
でもそうやって行けるうちが楽しみですよね。
2011.07.07 08:19 | URL | #- [edit]
ジェームス吉田 says..."思いっきりご近所ネタだなあ(笑)。"
『学校まわり3周!』という先輩の声が聞こえてきそうです。卓球部だった私は武道館で部活やってました。

ちなみに谷口歯科の谷口先生は私の同級生です。3年間クラス替え無しという、某クラスでした。落ちこぼれだった私と違い、優秀だったのです。

息子とサイクリング、実に羨ましいです!くうう、今からでも遅くないかなあ。(4年生の次男なら間に合うか?)
2011.07.08 17:51 | URL | #WLpYuSCQ [edit]
カワイ says..."Re:"
ジェームス吉田さん

いらっしゃいませ~。
卓球部…そういえば私の時も武道場でやっていましたね。もう無くなったので
しょうか?谷口先生は私も存じ上げておりますよ。
3年間クラス替えなし?そんなクラスがあったのですか。吉田さんも坊ちゃん
と笠松の奥まで行っておられましたね。
2011.07.08 18:48 | URL | #- [edit]
ジェームス吉田 says...""
あ、スイマセン。クラス替え無しというのは三本松高校時代でした!大中時代は6組までありましたねー。今は?
2011.07.08 21:20 | URL | #WLpYuSCQ [edit]
カワイ says..."Re:"
ジェームス吉田さん

そうでしたか。今は確か4組ですね。
私の時は7クラスで、3つ4つ上はもっと多かったらしいので、6組は意外で
した。世代の違いを感じます(笑)
現在の40歳前の方は団塊Jr.ですものね。先生の同級生ってことは、私と
1まわりかな。

また「わが子とサイクリングシリーズ」ご覧ください!退屈なブログですが
http://kawaimegane.blog40.fc2.com/blog-category-71.html
2011.07.08 21:44 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/915-92a04547
該当の記事は見つかりませんでした。