fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催中!5(月)まで

祖谷のかずら橋

先週行った徳島旅行ですが、穴吹川川遊び編初めての飯ごう炊飯編脇町潜水橋編

来まして、2日目は有名な観光地・祖谷のかずら橋に向かいました。

ちょうど1年前は、さらに奥の二重かずら橋に行ったので今年はこちらに。

大歩危峡あたりでかなり雨が強くなったのでどうなることかと思いましたが・・・

かずら橋

何とか小雨で助かりました。こちら、西祖谷かずら橋は驚くほど観光地化されています。

道中の雰囲気からすると、到着直前に見る近代的な駐車場や立派な建物に驚くことと思います。

かずら橋

我が家の切り込み隊長・次男(6)が躊躇なく渡っています。

オマエ怖くないのか…

かずら橋

これは昨年行った二重かずら橋の写真ですが、このように子供なら抜け落ちそうなすき間が多々

あります。下にいる大人の人があんなに小さく見える高さです

かずら橋

私も怖かったので、橋の上からの写真はこれだけ。

かずら橋

怖がりの長男も初めて渡り切りました。

子供にとっては自信になるようですね

かずら橋

レンズに水滴が付いていますが、また結構降ってきました。

かずら橋


最後に琵琶の滝の前で記念撮影をして出発しました。

また、紅葉の好天の日に来てみたいですね。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

16 Comments

たどつ小僧 says..."涼しそ~。"
次男君やりますなぁ~!度胸がええわ、私は無理!
滝が涼しそうですが、橋は冷汗がーーー!!タラタラ。
で、ポチッ。
2011.08.31 10:51 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
たどつ小僧さん

アレは怖さが分かっていないだけです…
向こうはこちらと違って涼しいですね。
2011.08.31 12:07 | URL | #- [edit]
やすろぐ says..."こんにちは。"
実は、四国に暮らしていながら
祖谷のかずら橋は、まだ行ったことがありません。

とてもいい所ですね! スリルも味わえるし‥
ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
こえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

というか‥ こちらの渓谷の雰囲気によく似ているんですよ。
(橋もないし規模も小さいですが)

マイナスイオンたっぷりで
ご家族と自然を満喫出来て良かったですね!

ぜひ次回はインディ・ジョーンズのコスプレで行ってください。。
2011.08.31 13:11 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
やすろぐさん

こんにちは。
大歩危~祖谷あたりの景色は本当にきれいですよ。
四国に生まれてよかったと思えるはずです。怖いけど一度渡って
みてくださいね。
2011.08.31 14:19 | URL | #- [edit]
あかちん says...""
こんばんは。
懐かしい思い出の橋です。
思い出しました。
2011.08.31 16:21 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
あかちんさん

こんばんは。
あかちんさんが行かれたころのかずら橋とは周辺の環境が激変している
と思いますよ。でも、祖谷はいいところです。
2011.08.31 17:10 | URL | #- [edit]
abricky38 says..."こんにちはっ!"
かずら橋ですか……。
とてもとてもおそろしくて渡れません……。
景色を楽しむだけで十分ですわ~。
もし、何が何でも絶対に渡れ!と言われたら、遺書をしたためて渡ります(苦笑)。
2011.08.31 17:25 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
abricky38 さん

こんにちは。
またまた~大袈裟ですね~。
いや、それだけの怖さかもしれませんね。落下防止のネットなどは一切
ありませんから…
2011.08.31 17:52 | URL | #- [edit]
カロン says...""
こんにちは(*^_^*)

な・懐かしい。ハタチ過ぎくらいのときに1回行ったきりです。

確か川魚を塩焼きにして売ってましたね。凄く美味しかった思い出があります。
2011.08.31 18:42 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
カロンさん

こんばんは。
それは意外ですね。先ほども書きましたが、そのころのかずら橋とは
全然違いますよ。また行ってみてください。
2011.08.31 20:47 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
この橋を渡る・・・私にはとても無理です!!
下を見ないで走り切る・・だっから大丈夫かも??ですが、走る振動で橋が「ゆらゆら・・・」(*_*)多分、ダメですね・・(笑)

今日も元気に ポチッ!(^.^)
2011.09.01 06:38 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

走りきる…ムリですよ。足を滑らせて本当に“GAME OVER”ですよ。
真下を見ずにかずらに捕まって一歩一歩進むしかありません。
2011.09.01 09:32 | URL | #- [edit]
MK says..."怖そう"
下にワイヤーが覗いているので強度的には大丈夫のようですが、踏み板の下がよく見えて怖いですね。
渡る際の、人数制限など有るのでしょうか。
2011.09.01 21:51 | URL | #c5NzTaeA [edit]
カワイ says..."Re:"
MKさん

かずら橋は3年に1回架け替えられています。
人数制限はないと思います。この日は学生の集団がギャーギャー言って
渡っていましたのでかなり揺れました。
2011.09.02 08:14 | URL | #- [edit]
カトリーヌ・ドルフ says...""
琵琶の滝・・・、なんて素敵な名前でしょう。

徳島もなかなかやりますね。
本当にまた生きたくなりましたが
日本全国ランダムくじ(←ウチのルール)で
行き先は自分の意思では決められないんですよ。w

次は既に「三重」と決められています。
2011.09.11 15:16 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
カトリーヌ・ドルフさん

何かTV番組みたいな企画ですね。
三重県…行ったことがありません。
思い浮かぶのは…志摩、松阪、熊野(和歌山でした?)あたりでしょうか。
2011.09.11 15:57 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/969-8197ca6e
該当の記事は見つかりませんでした。