祖谷のかずら橋
先週行った徳島旅行ですが、穴吹川川遊び編、初めての飯ごう炊飯編、脇町潜水橋編と
来まして、2日目は有名な観光地・祖谷のかずら橋に向かいました。
ちょうど1年前は、さらに奥の二重かずら橋に行ったので今年はこちらに。
大歩危峡あたりでかなり雨が強くなったのでどうなることかと思いましたが・・・
何とか小雨で助かりました。こちら、西祖谷の かずら橋は驚くほど観光地化されています。
道中の雰囲気からすると、到着直前に見る近代的な駐車場や立派な建物に驚くことと思います。
我が家の切り込み隊長・次男(6)が躊躇なく渡っています。
オマエ怖くないのか…
これは昨年行った二重かずら橋の写真ですが、このように子供なら抜け落ちそうなすき間が多々
あります。下にいる大人の人があんなに小さく見える高さです
私も怖かったので、橋の上からの写真はこれだけ。
怖がりの長男も初めて渡り切りました。
子供にとっては自信になるようですねレンズに水滴が付いていますが、また結構降ってきました。
最後に琵琶の滝の前で記念撮影をして出発しました。
また、紅葉の好天の日に来てみたいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村